西の、西の方の記憶
2012/06/09 Sat 15:03:59 [edit]
しとしとしとしとと、
降りますこと。
とは言え、故郷の四国の方は
早速
水不足が懸念されてるとかいないとか?
こまっちんぐねぇ。
もぐもぐ

うまし!
チョコレイト フロム イングランド。
いやー
キーボードの練習してたのに気が付いたら
チョコ食い散らかしてました。
どうかしてる。
あたしどうかしてる。。
もう記憶がない。
ははっ。
なんか雨音が心地よい休日で、
むりして出かけるのも違うかな。
ちょっと最近の気になることなんですけど、
とりあえずコレ皆さんご存知だろうか

チチヤスヨーグルト。
今御用達のスーパーでいっつもディスカウントにお買いあげて、早半年。。
これ実は懐かしの味なんだよね。
チチヤス株式会社(英称:Chichiyasu Company)は、広島県廿日市市に本社を置く牛乳ならびに乳製品の製造販売をおこなう企業である。
広島県廿日市市
それは私が小学校6年間を過ごした町である。

チチヤス。
そうなんす。
たぶん社会科見学で工場とか行った。
懐かしい。。
ちょ、なんで東京に売ってんのチチヤスよう。
幼稚園小学校くらいの時
当時、テレビ新広島。略してTSS(地元ローカル)で
『ッポーリーの~ポーリーの~~♪チチヤスヨーグルトっ♪』
ってCMしてたんだけど
誰か知ってる人いないかしらお願い誰かっ。。
私はその
ポーリー
の正体が気になって仕方がないのに
ポーリーがどこ探しても見つからないんだよね。

いや、むしろチー坊なんてキャラ名は当時浸透してなかったし。。
しいていえば
4代目、
この感じだ。
近い。
あっ

チーママ!!!
このあたりだ、
近い!!
でも結局ポーリーのしっぽは掴めない。
ああ気になる。
うっかり忘れかけてたけど私結構広島県民なんです。
実家は愛媛なんですけどね。
●愛媛→広島(幼稚園)
言葉の違いでうまく馴染めず、
登園拒否して教育テレビ大好キッズ
●広島→千葉(中1)
むしろ言葉の違いに対しみんな興味津々。
異国ってどんな感じ?みたいな反応。
ほっ。。(いじめられなくて良かった)
最近、愛媛並びに、四国県民友達が急速に増えつつあるんですけど、
広島県民友達って意外に見つけられない。
そうだ、あれだ、
SEAKETのツアーで岡山から四国に渡っちゃって
広島ブッキングできなかったんだったぁぁぁぁ。
悔やまれる。笑
ちょっと明日あたり職場で
おもむろに
「わしゃぁのぅ。」
とか言ってみようかいのう。
「雨じゃけぇのぅ。」
広島ネイティブ。
ちょっと平清盛で厳島神社とか出てくるとぐっとくる。
いやー。チチヤス。
この半年くらいほぼ毎日チチヤスですよ。
廿日市のみんなー。
私は元気よー。
なんつって。
瀬戸内海と中国山地に挟まれた、
風光明媚な町でしたよ。
海と島の博覧会とかね。

(ピンときた方はもう絶対連絡ください、いやーでも平成の子生まれてない時代とか)
思い出す。
さて、
やることやるかー。
« いっしょに行こうー!! | それぞれが、それぞれの。 »
トラックバック:
| h o m e |